【アーセナルベース】PLカード「防衛タイプ」の特徴や戦い方

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
  • 0

「機動戦士ガンダム アーセナルベース」の攻略記事です。

この記事では、初心者向けの内容として、PLカード「防衛タイプ」の特徴や使い方について解説していきます。

アーセナルベースのPL(パイロット)カードには、「制圧」「殲滅」「防衛」の3タイプがあります。各タイプごとに特徴が大きく異なっているので、使い方も全く違います。どんなMSを使っても、その動き方はPLカードのタイプによって決定されます。MSカードの性能と、PLカードのタイプや性能が自分の使用目的にしっかりマッチするように組み合わせを考えることが、デッキ作りには大切です。

ということで、今回取り上げるのは、防衛タイプです。

防衛は、味方の拠点/戦艦へのダメージを抑えることに特化したカードです。


【1】タイプの相性

〇与ダメージが上昇する相手

制圧

〇被ダメージが上昇する相手

殲滅

【2】特徴

(1)出撃した拠点/戦艦を防衛する

(2)防衛カードが防衛している拠点/戦艦は、敵MSからの被ダメージが減少する

(3)防衛している拠点/戦艦に迫ってくる敵に対して攻撃する

(4)敵の拠点/戦艦に向かって移動はしない

(5)3コスト支払うことで別の拠点/戦艦に移動し、防衛する拠点/戦艦を変更することができる

(6)防衛拠点/戦艦の移動を行うと、敵の殲滅カードのロックを外すことができる[SEASON:02からの仕様]


【3】解説

「防衛」は、その名の通り味方拠点/戦艦の守りの要です。防衛カードが防衛している拠点/戦艦にはほとんどダメージが通らなくなるため、どんなデッキタイプでも、「いかに敵の防衛カードを崩し、敵拠点/戦艦にダメージを与えるか」を考えることが大切になります。

逆に、自分が防衛カードを使う場合は、敵MSの拠点/戦艦攻撃に対して、防衛カードをしっかりとぶつけることが重要になります。特に注意するのは制圧タイプで、環境デッキに入るようなカードなら、防衛されていない拠点/戦艦はあっという間に撃破できてしまいます。基本的に敵のエース制圧MSに対して防衛を使えない状況を作らないように立ち回っていく必要があります。

【4】戦い方

(1)敵の制圧に対してぶつける

防衛が出撃するタイミングは、基本的に敵の制圧カードから拠点/戦艦を守るときです。

制圧カードは基本的に拠点/戦艦しか攻撃しないため、防衛カードはノーダメージで一方的に敵の制圧カードを撃破することができます。逆に、敵の制圧の攻撃は、自分が防衛している限り致命傷になることはほぼありません。防衛と制圧が1VS1の場合は、圧倒的に防衛有利です。

一方で、殲滅カードに対してはタイプ相性でこちらが不利なので、あまり積極的にはぶつけたくないところです。もちろん場合によりますが。

(2)殲滅カードに狙われないように立ち回る

防衛カードの天敵は殲滅カードです。基本的に殲滅カードの方がカードパワーも高いことが多いので、殲滅カードに狙われたら長く場に残ることはできないと思いましょう。特に、敵の制圧カードを落とせずにやられてしまう展開はマズいです。そのまま敵に一気に攻められてしまいます。

殲滅カードに狙われないようにするコツは、「防衛カードを出す前に他のタイプのカードを先に出すこと」です。殲滅カードは場に出るときにロック対象を決めてから出撃できます。また、場に出ているときに一番近い敵をロックするようになっています。なので、敵の制圧に自分の防衛をぶつける前に他のタイプのカードを出すことで、敵が出撃したときに防衛以外にロックが向くように仕向けることができます。

また、SEASON:02から、拠点/戦艦移動を行い、レーン移動を行うと敵殲滅カードのロックを外すことができるので、こちらも状況に応じて使っていくといいでしょう。


(3)撃破されるとき、敵の制圧カードとリペア完了タイミングを合わせる

撃破されないことが理想ではありますが、敵も勝つために全力で防衛を攻撃してくるので、一度出撃した防衛が最後まで場に残ることはそうそうありません。ただし、撃破されるタイミングを上手くコントロールできれば、自分の拠点/戦艦への被ダメージは最小限で抑えることができます。

おさらいしておきますが、大切なのは「敵の制圧に対して防衛をぶつけること」です。なので、敵の制圧のリペアが完了し、こちらの拠点/戦艦に迫ってくるときにこちらのリペアが完了できるような状況を作りましょう。撃破タイミングをコントロールするコツは、やられそうになる前に敵の制圧をSPで撃破する、作戦カードの「心強い整備アシスト」を使うなどがあります。

難しいテクニックですが、これができると、より自分の拠点/戦艦への被ダメージを抑えることができるようになるでしょう。

以上、アーセナルベースにおける「防衛」タイプの解説でした。

他のPLカードに関しては、以下のリンクをご覧ください。

【アーセナルベース】PLカード「制圧タイプ」の特徴や戦い方

【アーセナルベース】PLカード「殲滅タイプ」の特徴や戦い方

防衛カードは主役としてフォーカスされにくいカードですが、勝率を上げていくには、防衛をいかに剥がして敵の拠点/戦艦へダメージを叩き込むか、逆にこちらの防衛をいかに無駄なく機能させるかが重要になってきます。ぜひとも上手な防衛の使い方・捌き方をマスターしたいところです。

という私も、まだ上手に防衛を使えていないので、修行しているところです。

指揮官レベルが30になると、防衛が制圧に変わる作戦カード「攻勢の狼煙」が使えるようになり、攻めも行うことができるようになるので、防衛も奥が深いカードだと思います。ぜひとも色んな戦略を立てられるようになりたいです。

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする