【ガンプラ】HGIBO ガンダムバルバトスのレビュー

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
  • 0

「行くぞ。バルバトス!」

HGIBO 1/144 ガンダムバルバトスの素組みレビューです。

発売日:2015年10月

価格 :1100円

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第1期において、主人公である三日月・オーガスが操るガンダムバルバトスのHGキットです。もちろん、HG鉄血のオルフェンズシリーズ第1弾のガンプラです。鉄血のオルフェンズに登場するMSのガンプラは、多くが独特のフレーム構造に装甲を付けていくMG(マスターグレード)シリーズのような仕組みでキットを完成させる仕様になっています。本編でも、ガンダムの名を冠する機体はみな「ガンダム・フレーム」というフレームに外装を取り付けて運用されております。このガンダムバルバトスはHGIBOシリーズ最初のガンダム・フレーム機なので、ランナーには、ガンダム・フレーム1と表記されています。このフレーム構造が非常に優秀で、様々な部分が可動し、劇中さながらのダイナミックなアクションポーズを見事に再現することができます。

ガンダムバルバトスといえば、物語が進むにつれて第1形態~第6形態と、外装が変化してパワーアップしていくのが特徴ですが、本キットでは、第1形態と第4形態を再現することが可能です。組み換えも簡単にできるので、1つで2度おいしいガンプラに仕上がっています。


【1】外観

〇第4形態

(1)正面

まずは、パッケージに描かれている第4形態から。肩がマッシブで、腰が非常に細い独特の外見をしっかり再現しています。両肩や膝などの電源のようなマークや、脚部スラスター部、サイドアーマーなど、多くのシールを使用しますが、ダクトなどの色分けは頑張っており、HGの限られたコストと1/144というサイズによる制限の中で工夫しているようすが見られます。

(2)背面

後ろから見ても、スマートな外見はそのままです。バックパックの中央スラスターの白部分は大きなシールで再現になるので、特にシールが目立つ場所だと思います。

ガンダム・フレームの可動域は非常に優秀なので、OPシーンなどで印象的な、膝立ちを安定してとらせることができます。

バルバトスといったら、このアングルですよね!!

〇第1形態

(1)正面

第1形態に組み換えてみました。第4形態から両肩アーマーを外し、左腕を取り替えるだけのお手軽チェンジです。左腕のガントレットは、本当は水色っぽい色なので、ここは塗装が必要な部分になります。

(2)背面

背面から。肩がスッキリしているというか、少し頼りない感じにも見えます。劇中では、300年前の厄祭戦と呼ばれる戦争で使われたときのものをロクに整備もしないで出撃させた状態だったので、無理もありませんが。それでも、私は第1形態の方が見た目は好きです。


【2】アクションレビュー

では、武装を持たせてアクションシーンをとってみます。まずは第4形態での写真を載せてから、第1形態のポーズを載せていきます。

(1)フル装備

本キットには、大型打撃武器のメイス、斬撃武器の太刀が付属します。本編では射撃武装である滑腔砲も使用していましたが、そちらはオプションパーツセット1に収録されています。ちなみに、後発の長距離輸送ブースター クタン参型セットにも収録されています。1キットで第4形態を完全に再現したい場合は、そちらを購入するといいでしょう。再販タイミングが合えば、ですが・・・。

専用のマウントパーツを用いて、背部に懸架することができます。

バックパックのカバーパーツを外すと、滑腔砲を取り付けるためのサブアームを取り付けることができます。

(2)メイス

「今はとりあえずあんたが邪魔だ!」

まずはバルバトスの代名詞的な武装である、メイスでのアクションポーズから。柄が長いのと、ガンダム・フレームの圧倒的な可動域のおかげで、両手持ちで様々なポーズを無理なくとることが可能です。

振り被って・・・

グシャン!!!!!

素材の硬さと重さで思いっきりぶん殴り、物理的に破壊する武装です。鉄血のオルフェンズの世界のMSはナノラミネートアーマーという、射撃武装に対して滅法強い装甲を持っているため、こういう物理的に破壊する武装が有効になります。

片手に持って、ホバー移動!!

さすがに片手持ちでは手首が武器の重さに負けてしまう感じです。

鉄血のオルフェンズのMSは、地上ではホバー移動する機体がメインです。というか、飛行する機体なんていたっけ?ってレベルです。

正面から打突!!

本編では、メイスの先端からはパイルバンカーが飛び出してMSを貫くことができるのですが、本キットではオミットされています。

(3)太刀

「お前も機嫌よさそうだな。んじゃ行こうか。」

第4形態からバルバトスの新たな武装として追加された太刀です。1パーツ成形で、色分けはされていません。鍔のカラーは本来はホワイトです。

「これの使い方、分かってきた。」

ゴツイ形状のメイスから一転、スマートな武装で、細身の本体とも良く合います。

第1期最終決戦のような両手持ちも可能ですが、柄の形状的に、結構窮屈な感じになってしまいます。

グシオンを突き刺すポーズ!!!

太刀とは、装甲の隙間を突き刺して使うもの。ミカも戦闘を通して、だんだんと違う戦い方も習得していきます。


(4)第1形態でのアクションポーズ

では、続いて第1形態に換装してポーズをとっていきます。第1形態での武装は、メイスのみです。

メイス投げ!!
平手パーツが付属していれば、もっと見栄えがよくなるのですが、このキットには付属しておりません。

「浅いか・・・!!」

はじかれたメイスを空中でキャッチ、からの振り下ろし!!!

阿頼耶識の恩恵もあり、まるで新体操の選手のようなアクロバティックな戦闘を初戦から見せてくれました。

ガンダム・フレームの可動域は接地性も向上させてくれ、このポーズでも自立が可能です。若干メイスの重さに負けて、前に倒れてしまうこともありますが・・・。

最後に、鉄血のオルフェンズ第1話の名シーンを再現したいと思います。いつものBGMを脳内再生させながらどうぞ!!!

オルガ「死なねえ!!死んでたまるか!!このままじゃ・・・こんなところじゃ・・・終われねえ!!だろ?ミカァ!!!!!!!」

ドゴォン!!!!

ドォン!!!

ドガァン!!!!!

(本編にはこのカットはありません。)

三日月(過去)「ねえ、次はどうすればいい?オルガ。」

オルガ(過去)「決まってんだろ。」

三日月(過去)「うん?」

オルガ(過去)「行くんだよ。」

三日月(過去)「どこに?」

オルガ(過去)「ここじゃないどっか。」

オルガ(過去)「俺たちの、本当の居場所に。」

三日月「・・・うん。行こう。俺たち・・・みんなで。」

からのOPまでの流れが本当に完璧な第1話でしたよね。鉄血の第1話は、歴代ガンダムシリーズでも上位に入る第1話だと思います!!

以上、HGIBOガンダムバルバトスのレビューでした。

MAN WITH A MISSION「Raise your flag~♪ 声の限り 声の限り 声の限り叫んで~♪」

やはり本キットの最大の特徴は、ガンダム・フレームの可動域を生かして、様々なアクションポーズをとらせることができる点だと思います。このフレーム構造は後のガンダム・フレーム搭載機にも受け継がれていくのですが、バルバトスは比較的シンプルな外見なので、特に柔軟なポージングをとらせることができます。

アニメでも、他のガンダムシリーズでは見られないようなアクロバティックなポーズを多くとっていたので、ブンドドが非常に捗るガンプラです。主人公機ということで再販回数も多く、値段も安定しているので、いつでも気軽にガンダム・フレームの良さを味わえるのも利点です。まだHG鉄血シリーズに手を出していない方の入門キットとして、非常にオススメできるガンプラです!!!